タトゥーママ

浦島太郎の真相 恐ろしい八つの昔話 (カッパノベルス)

Silly Billy

BILLYの気持ちがよく分かる。 何故か、自分が心配しなくてもよいことをつい心配しがちなので、このグアテマラの人形があればいいかも。。。

山を歩く (ヤマケイ登山学校)

また山登り

山登りでも始めてみようか―登山の世界がよーくわかる (YAMA BOOKS)

「なんで山登るねん―わが自伝的登山論 (1978年)」「登山読本」 バテない登り方 準備体操と整理体操をする とにかくゆっくり登る パクパクしないでまず息を吐く こまめな栄養補給 ザックは軽く

江戸人のこころ (角川選書)

江戸時代の手紙を取り上げながら、そのこころ読み解くというもので、大奥に仕えた女中の文から、赤穂浪士のものまで幅広く取り上げる。 仙台関係では、伊達政宗からローマ法皇に宛てた手紙、仙台萩の高尾の手紙が題材に。特に伊達政宗からの書状は、確かその…

砂楼に登りし者たち (ミステリ・フロンティア)

戦国時代の連作短編集。不可思議な現象が起き、その謎解きを年老いた名医がするという趣向。読み終わったあと、なぜかウシが心に残るのであった。

新装版 富士に死す (文春文庫)

富士講を発展させた人物の一代記。短いのでさくさく読める。「富士」シリーズの中では、一番面白くない感じ。。。

雲を掴め―富士通・IBM秘密交渉

貸した人が、「…」だった理由がわかった。他人に好かれたいという人は交渉事には不向き、らしい。妙に納得。 福引きで当たった商品券は、地酒、文具、ケーキ〓に

新装版 怒る富士 (下) (文春文庫)

上巻を読み終えた時点で12時を過ぎていたのに、一気読み。 宝永の富士の大噴火を発端に置き、その後の復興にかけた人たちの歩みを描く時代小説。伊奈忠順という主人公だけではなく、おこと、おつるという二人の女性や、最後まで存在感を持つ柳沢吉保などいず…

新装版 怒る富士 (上) (文春文庫)

富士山頂 (文春文庫)

最後に何故か仙台。東京オリンピック前の頃なら左遷であることが明確な土地なのかもしれません

新装版 青葉繁れる (文春文庫)

P87:この土地の訛りは間が抜けているねぇ。

中高年の安全登山入門 (岩波アクティブ新書)

配達あかずきん (ミステリ・フロンティア)★★

ISBN:978456969081:TITLE

伝える力 (PHPビジネス新書)★★

文章の向上に音読は参考にしよう。 「はじめに」で「本書では「聞く」ことも「伝える」ことの一つと考えます」としている割に、聞く能力の向上に繋がるヒントが少ないのが欠点かな。

コピー用紙の裏は使うな!―コスト削減の真実 (朝日新書 37)

コピー用紙の裏は使うな!―コスト削減の真実 (朝日新書 37)★★

キャッチー(死語?)なタイトルだが、きわめてまともな内容。コピー用紙の裏を実際に使ったことがある人が手に取り、書かれている弊害に共感する割合は高いと思われるが、最終的なコストマネイジメントまで行くのは少数なんだろうなと思ってしまう。 計測し…

生物と無生物のあいだ (講談社現代新書)★★★★

仏教vs.倫理 (ちくま新書)★★★★

下記サイトの紹介を見つつ、また複数の新聞書評にもとりあげられており、読みたいなと思いつつ、何故か縁がなかった本。 http://d.hatena.ne.jp/odanakanaoki/20060217 全然読んだことががない分野なのに、わかりやすい。そしてわかりやすいのに、安直でない…

腕貫探偵 (ジョイ・ノベルス)★★

連作短編集というから、すべての短編を読み終わると何か別の趣向が現れるようなそんなものを期待していたのだが、そんな仕掛けは特にない、普通のものでした。作中人物・場所のリンクも標準的。読み終わると無性にハヤシライスが食べたくなり、OAZOに行…

文章力の鍛え方

なかなかいいぞ。 特に「・・・だろうか。」「たしかに・・・。だがしかし・・・」「なぜなら・・・」「したがって・・・」というのは、大変いい使える!!この論点は重要なのだろうか? たしかに、上司は重要であると言っている。だがしかし、実質的には意…

烈風―小説通産省

勧められて読んだ本。四人組の方々を知っていればより楽しく読めるんでしょうね。。。

はじめての後輩指導

百万のマルコ (創元推理文庫)

軽く読める連作短編集

お客様の心に響く―直筆三行はがき術

も読む。影響を受けやすい私…

一枚のハガキで仕事はこんなに変わる あなたの「想い」を実現する確実な方法

最近、どうして実用書著者の半生プラス実用部分みたいな本が多いのだろう。実際著者が89ページで書いているように、そこまではずいぶん長い「前置き」に過ぎず、一枚のハガキで変わる仕事術は現れない。 書き続けること、履歴を残すことの重要性を再認識する…

「小皇帝」世代の中国 (新潮新書)

そもそも、日本に対する不信はどこから生まれたか?また、どうすれば消えるか?

なみだ学習塾をよろしく!―サイコセラピスト探偵 波田煌子 (ノン・ノベル)

鯨統一郎のなみだシリーズ最新刊を読む。仙台に新宿前なんて地名があったかしら?仙台にある「新宿前」は、ネットで探したところ「宮城野区岩切字新宿前」だそうだ。バスを使用してもなかなか行くことができないところじゃないか。。。